人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年末は、ハッスル!ハッスル!

こんにちは。

東海3県を担当しております相田です。
皆さん、アートクレイシルバー作品を最近作ってますか?

最近ドッキッとしたことがあって、それは全国セミナーで会員さんに言われた一言。
「いつもセミナーに作品持って来てたけど、今回は無いの?」
と言われて「マズイ!最近ぜんぜん作ってないや・・・008.gif
という恐怖体験をしました。(大げさ)

でも、皆さんもこんな経験ありますよね!?

同じ制作や表現をしている仲間や先生に刺激を受けたり、
どこかの個展や展示を見て焦ったり、ハッスルしたり・・・。

ドキッとするけど、すごく大事なことだと思うんです。こういう事って。
セミナーで技術を習うのも当然だけど、何か自分にハッパかけてるとか
先生のアレンジやみんなの作品からエネルギーをもらえるのは、
何だかワクワクするような気がしませんか?

そんなこんなで、いろいろと構想(妄想)していた作品を、今作っております。
次のセミナーには持っていけるかな・・・。

年末は、ハッスル!ハッスル!_f0181217_991141.jpg
←真剣に制作中。 
             
年末は、ハッスル!ハッスル!_f0181217_975076.jpg
                          ↑できたっ(スピーカーが)!!…身につけられないじゃん。
                        
# by artclayclub | 2008-12-18 18:08 | 事務局より

アートクレイ×ドール??

こんにちは。アートクレイ倶楽部事務局の押見です。

皆さんは、子供の頃に着せ替え人形で遊んだことはありますか?

突然何を言いだすのかとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
実は今!大人の女性を中心にお人形(ドール)を
自分好みにカスタマイズすることが流行っているのですよ。

お人形といっても子供の頃のものとは違い、
ちょっと大きめのものが多いのですが、人間さながらのメイクにお洋服!
そのこだわりは当然アクセサリーにも及び‥‥!

というわけで、
アートクレイシルバーでドール用アクセサリーをつくってみました~072.gif

どうですか?このこだわりminiミニアクセサリーたち!!

アートクレイ×ドール??_f0181217_14142925.jpgアートクレイ×ドール??_f0181217_14145186.jpgアートクレイ×ドール??_f0181217_1415277.jpg




          ↑たくさん出来ました~☆       ↑普通サイズと比べると…小さい!   ↑ドールに着けるとこんな感じ♪

リングは爪芯金の先に巻いたり、筆の柄の部分に巻いたりして制作!
作り慣れたリングもminiミニサイズだと、なんだかとっても可愛らしいです。

使用する粘土量が少ない(1~2gで出来ちゃう!)ので、気軽にたくさん作れ、
その上乾燥も速いので、スピィーディーにどんどん作れちゃうのも魅力的です!!

そんな魅力をドールファンにも伝えるべく、
私、12月7日東京ビッグサイトで開催されたドールイベント
「Dolls Party 20」 (ドールズ・パーティー20)に参加してきました!!

会場では、アートクレイシルバー関連の商品販売はもちろん、
ドールのためのオリジナルキットも販売!
そしてメインイベントとして、
自分もドールも着用できる『miniミニアクセサリー』制作体験会を行いました003.gif

アートクレイ×ドール??_f0181217_12485346.jpg


←『miniミニアクセ』制作中~。
楽しんでもらえたかな? 







さらに、五人のドール作家さんとのコラボ企画☆
世界で10点限定のドールのためのシルバーアクセお披露目&販売も行いました!!

コラボ作品は、来年1月18日開催のドールショウでも販売予定なので
ぜひ、東京都立産業貿易センターに遊びに来てくださ~い!
# by artclayclub | 2008-12-03 15:36 | 事務局より

ご注文ページ リニューアル

こんにちは!アートクレイ倶楽部事務局の平出です。

ご存知の方も多いかもしれませんが‥
『アートクレイ倶楽部会員専用教材ご注文ページ』をリニューアル致しました!!

リニューアルしたことにより
「教材番号を入力せずとも、教材写真を見ながらご注文が可能に!」
「携帯電話からもご注文が可能に!」
「過去のご購入履歴を確認することも可能に!」なりました~038.gif
(※リニューアル後のWebまたは携帯電話からの購入履歴のみ)

なりました…んですが、
ここまで来るまでが大変だったんです…。


リニューアルページをアップするまでの間、
入力作業と確認作業を交互に行う日々‥。
さらにリニューアルページの試運転が開始してからは、事務局スタッフが
実際に教材ご注文ページから教材を購入して、不具合の有無を確認していきました。

ご注文ページ リニューアル_f0181217_18163594.jpg
          ↑試しにいぶし液を55555555個購入。支払額がとんでもない桁数に。

アップ3日前には「このままでは間に合わない‥!」と大慌て。
事務局スタッフ総出で夜遅くまで入力作業に勤しみました。

そして、ついに!!
リニューアルした教材ご注文ページをアップすることができましたぁ!!!

特に、システム制作から携わり、
連日連夜人一倍忙しかった広報担当の今井さんは
「とりあえず山を越えた感じで、一安心です」と
リニューアル後の教材ご注文ページを見て、感慨深げでした。


そんな今井さん含めスタッフ一同、
今後もより快適に教材ご注文ページをお使い頂けるよう、頑張っていく所存です!!

私共事務局スタッフの思いの詰まった教材ご注文ページ、ぜひご覧ください040.gif
# by artclayclub | 2008-11-26 17:50 | 事務局より

staff blogはじめました

はじめまして、こんにちは。
アートクレイ倶楽部Staff Blogがスタートしましたぁ024.gif

というわけで第1回目は私、
アートクレイ倶楽部事務局の平出がお送りいたします!

では早速ですが、
シルバーオーバーレイ技能認定者の方々を対象として
10月28日新宿陽だまり工房からスタートいたしました
『シルバーオーバーレイ スキルアップセミナー“白磁の象嵌技法”』
について少々。

今回の「シルバーオーバーレイ スキルアップセミナー」は
白磁メタルに彫り加工を施し、彫り進めた溝に天然石や合成石を象嵌していくという
これまでとは一味違った内容のセミナーです。

実際に私も教わって、作品を制作してみたところ
はじめのうちは白磁を彫るという慣れない作業にドキドキ…でした
が!!作業を進めていくうちにいつの間にか没頭。
さらに、何度もやっているうちにコツを掴んできたみたいで
だんだん楽しくなってきました!
…この作業、なかなかにハマります。
彫るときにはリューターのポイントがブレないよう、慎重に慎重に…。
磨くときのようにリューターを振るのではなく、徐々に力を加えながら
押し当てて彫っていくのが良いみたいです。

彫り作業が終わると次は、天然石を使った象嵌作業です。

実は私、初回の新宿陽だまり工房でのセミナー時に助手を務めさせていただきました。 
staff blogはじめました_f0181217_14555946.jpg
           ↑陽だまり工房にて。皆さん先生の説明に聞き入っておられます。 

そのときに気が付いたのですが
この象嵌作業が一番、参加された方々の個性が出ます!!
特に石の配置や選ぶ石の大きさなのですが
小さい石を規則正しく並べる方もいらっしゃれば、
大きめの石をどんどんと大胆に並べていく方もいらっしゃって
大変興味深かったです!
ちなみに私は、とりあえず大きめの石を適当に置いた後に
小さい石で間を埋めていく派です。
みなさんはどうでしょうか??

staff blogはじめました_f0181217_1502170.jpg象嵌が仕上がると
白磁に天然石の模様が映えて
とっても華やかに。
白磁の上に描く絵付けとは違い、
白磁と天然石の象嵌が一体化して
表面がフラットに仕上がる所が
また良いんです!

←こんな感じに仕上がりました。
  なかなかの出来に大満足。



今回のセミナーでは、同時焼成をせずに白磁と銀粘土を組み合わせる方法も伝授です!

次回は、11月25日(火)福岡会場にて開催です!!

詳しくはこちら!!
# by artclayclub | 2008-11-20 16:31 | 事務局より

アートクレイ倶楽部事務局より皆さんへメッセージ


by artclayclub