皆さんこんにちは!
アートクレイ倶楽部事務局の半田です。
アートクレイマーケット2024 Summerの教材からセレクトした
人気教材を週替わりでご紹介しているこのブログ、今回は第3弾となります♪
まずは、スライディングゲージのご紹介!!
この教材、何が便利って作品を挟むだけでその厚みが測れるんです!
立体的なリングの裏抜きや、凸凹した作品の厚みを計るのに最適。
1㎝以下の物の厚みであれば定規やノギスを使っても測れない厚みを、挟むだけで簡単に測ることができます。
一般のスライディングゲージと違い、測るための尖端は丸く、作品に傷がつきにくい特徴があります。
奥まった部分の厚みを挟むだけ簡単に測れ、パーツの厚みをピンポイントで測定できます!
厚みを測ることで、削り過ぎによる穴あきを防ぐことができますね( *´艸`)
※厚みは最大1㎝まで測ることができます!
目盛りもノギスより読みやすく気軽に使えるので、いろいろな物の厚みを計ってみたくなっちゃいます♪
ぜひ手元に揃えておきたい道具ですね

続いてはソフトシリコンモールド(レースドイリー2種とチョコピック)のご紹介!



全部で3種類あるモールドはそのまま作品にしても素敵ですが、石を入れたり繋げたりすると、
ワンランク上の作品に仕上がります。
ここでよくある質問の回答で、モールドの外し方をご紹介します。
ソフトシリコンモールドの扱い方は大きく分けて2つあり、一つ目は今回案内しているモールドの様に、完全に乾燥させてから外す方法、そして粘土が柔らかいうちに外して作品にする方法が有ります。
完全に乾燥してから外す場合は、オイルを塗らなくても簡単に外れるモールドが多いです。
※形状、材質によりオイルが必要な場合があります
外す際は写真の様にしっかりと乾燥させた後、左右対称に捻ると外しやすいです。
リングモールドのような柔らかいままモールドから取り外す場合は、必要g数の粘土を準備し、粘土を入れる場所全体にしっかりとオイルを塗ります。※ここ一番重要です
そして真ん中から端に向かって空気が抜けるように埋め込み、粘土が乾燥する前に写真の様に素早く取り外します。
このモールドの場合、コツは下の写真の真ん中左の様に一度縦に剝くようにすると外しやすくなります。

いかがでしたか?
スライディングゲージに、ソフトシリコンモールド(レースドイリー2種とチョコピック)
ぜひ手に入れて有効活用してください!
次回のブログは 8月に新人の大岡君から「マーケット人気教材ベスト10!!」をご紹介する予定です。
それでは次回もお楽しみに!!
※アートクレイマーケットはアートクレイ倶楽部会員に向けて販売させていただいている商品となります。
予めご了承ください。