こんにちわ、事務局スタッフ松下です。

毎週お伝えしている「アートクレイマーケット2023 Spring」の魅力的な教材。
今週はTOOLに絞ってお伝えしたいと思います!!
まずは
F-2569/リング研磨ホルダーこの教材は
リングの内側を研磨するのにとっても便利なんです!
リング研磨ホルダーは作品を挟むように保持することで研磨時の摩擦熱から皆さんの手を守ります。
しかも全長8cmで女性の手にもすっぽり収まるサイズで使いやすい!
過去のマーケットで似たような形状のTOOLを販売したことがあるのですが、

今回は作品を挟む部分に
約3mm厚のフェルトが貼り付けられているので
作品を傷つけにくくなっています!
次に
F-2337リングクランプ後ろネジ式
「リング研磨ホルダー」がリング内側を研磨する時に使用する道具なら、こちらの教材はリングの外面を仕上げる時に使用します。
こんな感じで後ろのネジをクルクル回すだけでリングを固定できちゃいます!
でも
バフ掛けなどの最終仕上げには使えますよ!!

最後に
F-2578/平ヤスリ 荒目
個人的に
隠れた逸品と言って差し支えないこの道具!!
私は作品制作をする時、粘土状態で大まかに形作って、乾燥後に削って整える感じで制作していきます。
つまり、乾燥品を
ガリガリ削るんですね。


この平ヤスリは目立てがかなり荒いので予想以上に乾燥品を削るのに適しています。
しかも目立ての荒さは、乾燥品に引っかかったりしない程度の丁度よい荒さ!!
試しにアートクレイ倶楽部の定番教材の中で一番荒い「中目甲丸ヤスリ・大」と目の粗さを比べてみましょう。写真でもはっきり違いが判りますよね。
実際に乾燥品を削って比較した動画を撮影してみました。
3倍速にしていますので、ちょっと見てください。
⇒ 動画をチェックする時はコチラをクリック!
乾燥品2mm厚を5mm削るのにどの位の時間が掛かるのかを測ってみました!
平ヤスリ荒目⇒約33秒
中目甲丸ヤスリ・大⇒約1分14秒
と圧倒的な差を見せつけてくれました!!
その他にもお奨め道工具はあったのですが・・・海外担当の皆川に先を越されちゃいました。

詳しくは皆川のブログを見てくださいね!
「F-2572/タフカード」はほんと〜〜〜〜にお薦めです!!

道工具だけじゃなく、他にも魅力手な教材がた~~くさんある
「アートクレイマーケット2023 Spring」は4月まで開催!
皆さん、もう一度チラシをチェックしてくださいね!!
