「つりがね草ペンダント」セミナー近づいて参りました!!
2016年 06月 21日
皆さんこんにちは、事務局の宇土です。
いよいよ中山先生の「つりがね草ペンダント」がアートクレイ工房で開催となりますね!
このセミナーではセラミック電着塗装」のエレックスを使ったセミナーなんです!!
さて、銀粘土のセミナーでは初登場となるエレックスですが、
皆さんどういう商品かご存知ですか??まだまだご存知ではない方も
多く居られると思うので、どんな事ができるのかちょっとご紹介します!
キャンペーンでも何度か販売したこの装置。セラミック系樹脂のメッキ装置なんです。
以前はアートクレイの作品に色を着けるとしたら、いぶしたりUV樹脂で色を着ける
方法が一般的でしたよね。でもこの装置を使えば誰でも簡単にメッキ加工ができます。
電気を通す事で金属の表面にセラミック樹脂を付着させ、
最後は電気炉で焼き付ける事で定着します。
私も試してみました!
日本の芸術家、草間彌生さんのかぼちゃの作品に感化され、銀粘土でつくった
オブジェに水玉アレンジをしてみました。
とてもカラフルになりました!!


セラミック塗料のエレカラは細かい部分まで流れ込むのでUV樹脂では届き
難かった細部へのメッキも簡単です。

空気に触れなくなるので硫化防止の効果があります。
たとえいぶし液に入れても硫化しません!!
エレックスは電極を使うので作業の際は学校の実験室みたいになりますが、
とても面白いです!中山先生の「つりがね草ペンダント」のセミナーでも
エレックスの使い方がしっかり学べます。是非、セミナーに参加して
試してみて下さいね。
また面白い教材をご紹介したいと思いますので楽しみにしていて下さい!