「シルバークイリング技能認定講座」まもなくスタート!
2015年 09月 04日
アートクレイ倶楽部事務局の松下です。

さて、この秋大注目の、新しい技能認定講座がいよいよ開講になります。
銀粘土技能認定に始まり、白磁との組合せで誕生した「シルバーオーバーレイ技能認定講座」に続く第3弾!
その名も「シルバークイリング技能認定講座」です!!
ペーパークイリングについてはご存知の方も多いと思います。
ルネサンス期から始まった、細長い紙をくるくる巻いて様々に組合せ、モチーフを表現するクラフトアートです。
このペーパークイリングの技法とアートクレイシルバーを組合せることで、今までにない新しいジュエリーが完成したのです。

北米クイリングギルドの日本代表者で、日本クイリングギルドの創設メンバーでもある先生です。
もちろん、銀粘土の技能認定もお持ちです。
シルバークイリングの作品制作には、この技法のために新発売される長さ20cmの「ペーパータイプ(ロング)」を使用。また、クイリングの基本道具である「クイリングバー」も、このペーパータイプに合わせた特注品を使用いたします。
ペーパータイプを使用することで、繊細なペーパークイリングの作品がシルバーアクセサリーに!これは新しいでしょ!!
紙のようにしなやかなペーパータイプは、ペーパークイリングの技法とも相性がバッチリだったのです。

クイリングの定番技法「ティアドロップ(涙型)」を用いて、花モチーフのペンダントを制作します。
中心に合成石をあしらいアクセサリーとしての作品を制作します。
ペーパークイリングでは作ることのできないシルバーならではの作品です。

アートクレイシルバーと組合せることで、リングとしての強度を持たせつつ、クイリングの繊細な表現を楽しむことができます。
中心の花芯部分もこんなに細かく、立体的に作ることができます。
長くなってきましたので、
LESSON4以降は、またあらためてご紹介させていただきます。
それでは、また次回をお楽しみに!!