ご卒業おめでとうございます!
2015年 03月 13日
事務局スタッフ の松下です。

3月も中旬に差し掛かり、卒業・入学シーズンが近づいてきましたね。
事務局スタッフの中にも準備に追われている人が約1名・・・

皆さんが事務局にお電話した時、優しく、美しい声で対応しているおね~さまです。
実は奥苑さんの長男が6歳になり、今週末に卒園式を迎えるそうなんですが、
「まだ準備が終わってな~~~い」と叫んでおります。
そこで私、松下が日頃の恨み・・・・いや、感謝を込めて手軽に制作できるアイテムのレクチャーをしたいと思います。


まず石枠RDφ10の差し込み部分をニッパーでカットし、中目ヤスリで削り整えます。

このパーツは2つ制作して、中目ヤスリで形を整えておきます。



銀粘土約6gをモールド【リング(細)】の真ん中のデザインに埋め、銀粘土が柔らかいうちに取り外します。
取り外した銀粘土をローラーに沿わせるようにして形を整えます。繋ぎ目部分は後でカットするので適当に繋いでおけばOKです。
形が崩れないようにローラーを外し、繋ぎ目部分に石枠を押し当てます。
余分な部分をスパチュラでカットしておきます。


乾燥したパーツの幅をカッターでカットし、ペーストタイプで接着、乾燥します。

石枠の内側からオーバーレイ・シルバーペーストで補強します。再度乾燥し、石枠に付いた余分なペーストはカッターでカットします。
裏側のバリをスポンジ研磨材で整え、ブローチ金具を接着・乾燥してから焼成します。
完成品はコチラ!!

キラリと光る合成石が存在感を放つブローチの完成です。
銀粘土は全体で7gしか使用しておらず、かなり軽い作品なのでスカーフピンとしても使用できます。
大型合成石は只今セール中なので是非そちらもご確認ください!!
それではまた次回のブログで!!
