2014年 01月 29日
バレンタインデーに作りたいアイテム!

もうすぐ2月ですね。
この季節気になるのはバレンタインデーですよねっ

今年はいくつチョコレートをもらえるかなー♪
バレンタインデーというと女性が男性に愛を告白する、というイメージを持っていたのですが、最近は気軽にお友達や家族にチョコレートやプレゼントを贈り合う方たちが増えているそうです。
友達にあげるのは「友チョコ」、家族にあげるのは「ファミチョコ」、というそうです。
アートクレイシルバー公式サイトでは今、バレンタインにおすすめの作品アイテムをトップページのバナーでご紹介しています。
ここで目を引くのがジグソーパズルのモチーフ。

アクセサリーショップで見かけることも多い、シンプルなデザインのモチーフ。
銀粘土でも簡単に作れそうですね。
・・・・・と、思ったら・・・・。
意外とぴったりはまるピースを作るのが難しいそうで。。。
名古屋の「studio nao2」の森尚子先生が、以前フジテレビの「おじゃマップ」に出演された時に、ジグソーパズルモチーフの作品を作られていたのを思い出し、先生にポイントを伺ってみました。
森尚子先生のブログに詳しく番組の裏話が紹介されています。

森先生と香取慎吾さんが夫婦役で出演。カップルに販売したシルバーアクセサリーがこちら↑です。
銀粘土をプラゲージとローラーで薄くのばしてジグソーパズルのようにカットすれば簡単じゃん!
なーんて思ったあなた!
それが、なかなか上手くいかないのです。
銀粘土が柔らかいうちにカットするとのびて変形してしまい、この2つのピースを“ぴったり”とくっつけることができなくなってしまうのです。
注意深くカットして乾かした後、きっちりピースがはまるよう、スポンジ研磨材や中目ヤスリなどで調整し、きれいに整ったら反らないようにして焼成してください。
森先生の作品では、ピース同士をくっつけると赤い糸がつながるようになっているのですね。
おしゃれー!
イニシャルを入れたり、彼の方だけいぶし仕上げにしたり、二人ならではの作品にしてみましょう。
森先生のブログではこんなデザインのモチーフもありました。

素敵ですね!
・・・で、私は感謝の気持ちを込めて、両親に贈ろうと思います。
このジグソーパズルのように、いつも仲良く寄り添ってもらえるといいなーというメッセージを込めて。
多くの方々にハートウォーミングなバレンタインデーをお過ごしいただきたく、ぜひ皆さまのお教室でも、ご紹介いただければと思います!