ダイナスティスタンプで体験会を開催!!
2012年 03月 02日
事務局の松下です。
皆さん週末はどんな風に過ごしていましたか?
家族と過ごしたり、友人と過ごしたり・・・
楽しみかたは人それぞれですよね。
ちなみに私は、嫁の友人(えりちゃん)が我が家に遊びに来ました。
えりちゃん「まっつん(私の事)仕事何してんですか~?」

との質問をきっかけに
松下「じゃ~、体験してみる!?

まるちゃん(嫁)「それじゃ~、私もやる!!」

といった感じで体験会がスタートしました!
今回の体験会では私も初めての試み、
ダイナスティスタンプを使用してみました。
まずはチラシを見ながらどんな作品を作りたいのかイメージを膨らませます。

松下「スタンプするだけだから、簡単だよ!!」
えりちゃん・丸ちゃん「まじでっ!?」


えりちゃん・まるちゃん「え~と・・・、これにする!」

※二人が選んだ柄は完成作品を楽しみにして下さいね。※
作りたいものが決まったら、さっそく作業スタートです。

まるちゃん「プラゲージかして~」

※まるちゃんは経験者。
松下「まずは銀粘土をよく揉んで空気を抜いてね~」


まるちゃん「たしかに・・・」
松下「それじゃ、まず2mm厚にのばそうか~。ちゃんと作業マットの上に薄く油しいてね、銀粘土がひっつくから」

・・・えりちゃん、
やるやん!

えりちゃん「こんな感じでいいですか~?」
(まるちゃんが心配そうに見つめてます。)

えりちゃん「・・・」
松下「・・・えりちゃん?」
えりちゃん「今集中してますから、少しだまってください!」

松下「・・・はい。」
(まあでも、粘土状態は出来るだけ手早く作業してもらいたいので良し・・・。


えりちゃん「乾燥しなければいつでも使えるんですか?」
松下「う~ん・・・、乾燥はパッケージを開けた段階から進んで行くから、はやめに使ったほうがいいよ」
(この時、今まで静観していた巨匠(まるちゃん)が作業開始です!)

まるちゃん「・・・」
松下「リング?」
まるちゃん「・・・」
(・・・巨匠、集中しすぎです!)

ダイナスティスタンプの模様を銀粘土に転写した後は、乾燥です。

乾燥中は松下厳選の「荒〇アンダー・ザ・ブリッジ」を熟読します。
(えりちゃん・まるちゃん爆笑中!)


(この辺りから二人は無言に近い状態に)
やっぱり切削時は誰でも集中するんだな~・・・頼むから折るなよ~!!!
そんな気持ちで見守っていました。

えりちゃん「おお!すごい!光る、光る!!」

まるちゃん「やっぱり、楽しい!いいね~、すごい柄の作品ができたわ~~」


まるちゃん「へへ~、これは・・・スカーフリングで~す」
松下・えりちゃん「おぉ~、良いですね~」

えりちゃん「ま~ね~」
いや~、二人とも満足してくれたみたいで、良かったです。

(そういえば気になってたんだけど・・・)
松下「えりちゃんって何歳なの?」←(女性に年齢を普通に聞きます。デリカシーがなくてすみません)
えりちゃん「21です」

松下「・・・えっ、じゃあもしかして平成ウ・マ・レ!?」
えりちゃん「そうですよ、平成ウ・マ・レです」
松下「そ、そうですか、思った以上に若いんですね・・・」

それじゃあ、最後に記念撮影を・・・

最後の最後にやっちまった!!
・・・まあしょーがないって、この写真が二人のいちばんの笑顔なんだから使っちゃおう。

本日のブログはそんな楽しかった体験会リポートでした。
(ちゃんと材料費はいただいております。)
それではまた次回のブログで!
