ワケありチェーンの“ワケ”を解決!シルバーのお手入れ方法!
2010年 07月 28日
7月26日(月)より、アートクレイ倶楽部会員様限定で
教材ご注文ページにて『ワケありチェーン』をご紹介しております!
ワケありチェーンの気になる“ワケ”は、ずばり「硫化」!!
ワケありシルバーチェーンは、
『硫化』により、多少色が変わってしまったチェーンです。
もちろん、その他の品質は、一切問題ありません!!
そこで今回は、
変色してしまった大切なシルバーをピカピカ

をおさらいしたいと思います。
─────────────────
☆シルバーお手入れ方法☆
【重曹でお手入れ】
─────────────────
1)お手入れしたいシルバーがすっぽり入るサイズのステンレスボールを用意します。
2)ステンレスボールの底に、アルミホイルを敷きます。
3)2)にお手入れしたいシルバーと、重曹大さじ約2杯を入れます。
4)熱湯を注ぎ入れ、1~2分ほど待ちます。


↑シュワシュワ細かい泡が上がります。納まったら取り出してみましょう!
5)しっかりと水洗いし、水気を拭き取れば・・・ピカピカ



1回で取りきれなかったときは、3)4)の工程を繰り返しましょう。
お家のお掃除でも何かと活躍してくれると、
近年話題の重曹。
シルバーのお手入れにも使えるとは・・なんて万能

チェーンのような入り組んだ形状でもきれいになるのがうれしいですね

シルバーのお手入れはこの他に、
シルバー用のクリーナーを使用する方法もあります。
ご使用の際は、説明書をよく読んでからお使いください。
いずれのクリーナーでも、使用後はよく水洗いして洗浄液を落とすことがポイント!
ちゃんと落さないと、薬品の影響で逆に変色してしまうこともあるので注意です

しっかりケアして、大切なシルバーを末永く楽しんでください♪

コメントありがとうございます。
軽い硫化でしたら重曹でも多少は落ちますが、アルミホイルを入れることで、
シルバーの中に含まれていた硫黄を、
なんとアルミホイルが吸着(結合)するので、
断然効果的です!!
お手入れ後、シルバーの黒ずみはなくなるのに対し、
アルミホイルは多少黒ずむ(あまり硫化していないシルバーの場合はわかりにくいかもしれませんが・・)ので、見た目でも実感いただけると思います。
ぜひ一度お試しくださいね。