人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング

こんにちは。今年は桜の開花も早く、過ごしやすい日が続きますね。

今日はアートクレイマーケット2023 春より人気の商品トップ10をご紹介します。

まず、第10位は
「ロイヤルシルバーレース ユリ(20㎝) R-1203


アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18070091.jpg

今回は、なんと、、、長さが10㎝から20㎝で販売しています。色んな作品に使えるのも人気のひとつかもしれませんね。

第9位は
「シリコンモールド/菱形」 F-2563
アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18062839.jpg

なんと、ここからシリコンモチーフが複数ランクインしています。

1個の型で3つのパーツが作れるシリコンモールドになっています。
また丸カンを通す穴も開いているので時間短縮のワークショップの作品にも活用できます。

第8位は
「シリコンモチーフ/ハート」 F-2654


アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18063224.jpg

第7位は
「ウルトラクレイピック」 F-2574

アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18065283.jpg


こちらはびっくりするくらい細い先端になっています。テーパーが徐々に細くなり表面も鏡面加工
されているので、粘土のカットもバリが少なくスムーズにカットすることができます。

第6位は
「シリコンモチーフ/変形」 F-2566
アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18064147.jpg


第5位は
「シリコンモチーフ/楕円」 F-2562
アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18062472.jpg

第4位は
「シリコンモチーフ/八角形」 F-2565
アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18063744.jpg


第3位は
「シリコンモチーフ/丸」 F-2561

アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18061879.jpg

第2位は
「ロイヤルシルバーレース ニットレース」 R-1200
アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18065646.jpg

こちらは新しく仲間入りした商品です。サンプル作品ではリングの腕の部分に使われています。
幅広く使えそうな商品ですね。

第1位は・・・・・・・・・・・
「タフカード 3枚入り」 F-2572


アートクレイマーケット2023 春 人気商品ランキング_f0181217_18064627.jpg

その名の通り、まさにタフな作業用のシートです。
剥離性、耐熱性が抜群でしっかりとコシのある素材になっており長持ちします。
そのままホットプレートでも乾燥できる優れものです。ぜひ使ってみて下さい。

アートクレイマーケット2023 春は4月30日(日)23:59で終了となります。
まだチラシを見ていない方はぜひチェックして下さい。



# by artclayclub | 2023-04-06 17:31 | Comments(0)

シリコンモチーフモールドを徹底解剖!!

皆さんこんにちは!
アートクレイ倶楽部事務局の半田です。

「マーケット新教材、徹底解剖!!」いよいよ最後のご紹介となりました!!
その教材は「シリコンモチーフモールド」各種です106.png
シリコンモチーフモールドを徹底解剖!!_f0181217_13570494.jpg
大人気のシリコンモチーフモールド!!種類は6種類
1つのモールドから3つの型を取れるので、作品に合わせてご使用くださいね173.png
シリコンモチーフモールドを徹底解剖!!_f0181217_16003570.jpg

さて、このシリコンモチーフモールド、粘土を埋め込むときに、ちょっとしたコツで気泡が入りにくくなります150.png
後で粘土やシリンジで補強しても良いのですが、なるべくきれいな形で形を取りたいですよね!

そこで今回、そのちょっとしたコツをご紹介します!!
シリコンモチーフモールドを徹底解剖!!_f0181217_14442145.jpg
①モールドと同じ太さほどに伸ばします。
②指を使って押し込んでいきます。
③入れ終わったら、スパチュラなどで、角の空気を抜くようなイメージで内側を押し込みます。
④一周したら次は外側を押し込み空気を抜きます。


シリコンモチーフモールドを徹底解剖!!_f0181217_14442334.jpg

⑤裏から見て、気泡が入っていないか確認します。
※気泡があればその部分をもう一度スパチュラなどで押して気泡を抜いてください。
⑥指で平らに押し込みます。
⑦粘土の表面に少量の水を馴染ませます。
⑧スパチュラなどで余分な粘土を取り除きます。


この作業で大分気泡が抜けていますが、若干気泡が残ってしまった場合は、乾燥後、粘土やシリンジ、ペーストなどで補強してください119.png



そしてお薦めの制作方法を一つご紹介!!

通常作品を作る際 、粘土で形を作り、乾燥し、修正し、焼き上げて、磨いて完成となりますが、通して作業すると乾燥などに時間が掛かり、短い時間でのワークショップなどでは作品の完成までいかないことがありますよね。

そこで、先日海外担当の皆川が紹介したフィニッシングタッチモールドと一緒に乾燥ストックをたくさん作っておきます!!
そして作りたいときに好きなパーツ同士を選んで、ペーストやシリンジで組み合わせれば、短時間であっという間に作品が作れます!
シリコンモチーフモールドを徹底解剖!!_f0181217_14442615.jpg
短い時間で制作するワークショップにも最適ですね!!
ぜひチャレンジしてみてください!

フィニッシングタッチモールドの詳細ブログは


さて次回は3/30(木)オンラインマーケットにてお会いしましょう!!
まだお申込みされていない方はアートクレイ倶楽部会員ページからお申し込みくださいね!!




※アートクレイマーケットはアートクレイ倶楽部会員に向けて販売させていただいている商品です。
予めご了承下さい。




# by artclayclub | 2023-03-17 12:00 | Comments(0)

リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!

こんにちわ、事務局スタッフ松下です。114.png

毎週お伝えしている「アートクレイマーケット2023 Spring」の魅力的な教材。
今週はTOOLに絞ってお伝えしたいと思います!!

まずは
リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_11490184.jpgF-2569/リング研磨ホルダー
この教材は
リングの内側を研磨するのにとっても便利なんです!





リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_11402345.jpg
リング研磨ホルダーは作品を挟むように保持することで研磨時の摩擦熱から皆さんの手を守ります。110.png


リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_11402378.jpg
しかも全長8cmで
女性の手にもすっぽり収まるサイズで使いやすい!


過去のマーケットで似たような形状のTOOLを販売したことがあるのですが、
リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_11402388.jpg
今回は作品を挟む部分に約3mm厚のフェルトが貼り付けられているので作品を傷つけにくくなっています!



次に
リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_11493609.jpgF-2337
リングクランプ後ろネジ式
「リング研磨ホルダー」がリング内側を研磨する時に使用する道具なら、こちらの教材はリングの外面を仕上げる時に使用します。






こんな感じで後ろのネジをクルクル回すだけでリングを固定できちゃいます!
リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_11592271.jpg


対応号数が20号までとなっていますが、それ以上の号数の場合・・・105.png
リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_12091141.jpg
構造上シリコンポイントなど硬い研磨ポイントの場合、指を通すリング側面部分まではポイントが当たりにくいからなんですね・・・105.png
でもバフ掛けなどの最終仕上げには使えますよ!!166.png





最後に
リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_11485984.jpgF-2578/平ヤスリ 荒目

個人的に
隠れた逸品と言って差し支えないこの道具!!
私は作品制作をする時、粘土状態で大まかに形作って、乾燥後に削って整える感じで制作していきます。
つまり、乾燥品をガリガリ削るんですね。125.png





リング研磨ホルダー・リングクランプ・平ヤスリ 徹底解剖!!_f0181217_12145198.jpg
この平ヤスリは目立てがかなり荒いので予想以上に乾燥品を削るのに適しています。
しかも目立ての荒さは、乾燥品に引っかかったりしない程度の丁度よい荒さ!!
試しにアートクレイ倶楽部の定番教材の中で一番荒い「中目甲丸ヤスリ・大」と目の粗さを比べてみましょう。写真でもはっきり違いが判りますよね。



実際に乾燥品を削って比較した動画を撮影してみました。
3倍速にしていますので、ちょっと見てください。
動画をチェックする時はコチラをクリック!114.png

乾燥品2mm厚を5mm削るのにどの位の時間が掛かるのかを測ってみました!

平ヤスリ荒目⇒約33秒
中目甲丸ヤスリ・大⇒約1分14秒
と圧倒的な差を見せつけてくれました!!






その他にもお奨め道工具はあったのですが・・・海外担当の皆川に先を越されちゃいました。119.png
詳しくは皆川のブログを見てくださいね!
「F-2572/タフカード」はほんと〜〜〜〜にお薦めです!!124.png

道工具だけじゃなく、他にも魅力手な教材がた~~くさんある
「アートクレイマーケット2023 Spring」4月まで開催!

皆さん、もう一度チラシをチェックしてくださいね!!124.png

# by artclayclub | 2023-03-15 10:08 | 事務局より | Comments(0)

ネックレス 徹底解剖

こんにちは。アートクレイ事務局の竹村です。

今日は切売りチェーンとNEWマグネットカーブワイヤーをご紹介するニャー!!!

最初は、ネコ好きにはたまらない「キャットチェーン」です。(=^・^=)


ネックレス 徹底解剖_f0181217_11395604.jpg


ネコの顔をモチーフにこれでもかっ!と連なっています。

切売りチェーンのおすすめポイントは、やはり自分の好きな長さで使うことができることでは

ないでしょうか?クラスプもマグネットをつければ取り外しが簡単にできます。

ネックレス 徹底解剖_f0181217_11412266.jpg


さらにネコのペンダントトップをつけたら172.png 満点ですね。

ほかにも爆発的な人気があるハートモチーフのフラットハートチェーン、

光沢のある四角の面が美しいスクエアフラットチェーン、

フラットな分、少しボリュームがあるフラットキャットチェーンの4種類があります。


ネックレス 徹底解剖_f0181217_11401924.jpg
お好きな長さにカットして自分らしいジュエリーに仕上げて下さい。



お次は、少しのアイディアで使用感がグーンとアップ166.png

マグネットカーブワイヤーです。

初代はこちら




ネックレス 徹底解剖_f0181217_13302351.jpg

NEWはこちら

ネックレス 徹底解剖_f0181217_11400777.jpg



ワイヤーにカーブがついているので肩回りのラインにぴったりと沿うような形状になりました。

使いやすさは形状だけではないんです!!すごーく軽く、マグネットクラスプなので取り外しが簡単です172.png



ネックレス 徹底解剖_f0181217_11412851.jpg

ワイヤー部分が太いのでつなぐパーツは、K-0004丸カン特大やK-0118開閉式バチカン大を

お使い下さい。


ネックレス 徹底解剖_f0181217_13303144.jpg

この使いやすさ抜群のマグネットカーブワイヤーをぜひお試し下さい。







# by artclayclub | 2023-03-08 10:14 | Comments(0)

「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」

皆さんこんにちは
「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_17524009.jpg
肉体改造中の吉原です(嘘です)


「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_17533833.jpg

今回はアートクレイマーケットで絶賛販売中の回転式マグネットクラスプを力技166.pngでお伝えします(本物です)


吉原が引いても外れない(象が踏んでも壊れない)は言い過ぎ105.pngですが、今回のマグネットクラスプはただの磁力式クラスプではございません117.png

「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_17563508.jpg
マグネット+外れ防止の爪がある為、ただ引っ張るだけじゃー外れません。

いやいや吉原さん。じゃあ一体どうやってこれを外せばいいんだい??

ってことになりますよね!
「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_17590264.jpg
画像の様に90度、横に回転させるとパカッと簡単に取り外せるんです。

そしてピタッと吸い付く!

実に癖になる使い心地です157.png

さ・ら・にマーケットのチラシではお伝え出来ませんでしたが、こちらの画期的なところは

メーカーさんが独自開発した技術で磁力漏れを大幅にカット出来ていることなんです。

それのどこがすごいんだ~?ってお思いでしょうから下の画像をご覧ください。
※注)画像に使用しているのは一般的なマグネットクラスプです。
「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_18065050.jpg
これまでのマグネットクラスプに丸カンなどを取り付けようとすると、ヤットコにクラスプがピタピタくっついてきて
イラっ144.pngとしたことが少なからずあったはずです。

今回ご紹介しているマグネットクラスプはなんせ「磁力漏れ大幅カット」ですから、
ヤットコにくっついてくるなんてことありませんので~~~

作業性と高感度?が大幅アップ⤴⤴

「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_18121363.jpg
↑従来型のマグネットクラスプの磁力検証↑
「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_18122348.jpg
↑今回ご紹介中のマグネットクラスプの磁力検証↑

やらせ画像じゃありませんよ。私の筋肉もりもり画像の様に104.png

いかがでしょう?

ご理解いただけましたか。

見た目は小さなクラスプ、中身は大人の開発技術が詰まったすんごいマグネットクラスプ。
「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_12240300.jpg
「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_12235662.jpg
「回転式マグネットクラスプ 徹底解剖!!」_f0181217_12235085.jpg

デザイン3種類を取り揃え、アートクレイマーケットでご案内中で~す!

※アートクレイマーケットはアートクレイ倶楽部会員の方を対象としています。あしからずご了承ください














# by artclayclub | 2023-03-03 10:00 | Comments(0)

アートクレイ倶楽部事務局より皆さんへメッセージ


by artclayclub
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る