人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!

こんにちは。アートクレイ倶楽部事務局の竹村です。
東京は桜は散りましたが、だんだんと温かくなり春らしさを感じています。

今日は私がおススメする教材をご紹介していきます101.png
まずは、合成石ハーフパビリオンです。
アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_14182856.jpg
アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_14183565.jpg









この「ハーフパビリオン」はパビリオン部分の高さを抑えることにより作品にした時に、
粘土の厚みを抑えることができ、ビックサイズのため圧倒的な存在感があります。
アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_14180981.jpg

こちらは左がラウンドカットφ10、右がφ15になります。圧倒的なサイズ感ですが、
大きいだけあって光をあてると眩しい位に輝きます。
リングとペンダントでコーディネートしてはいかがですか177.png

次はヴィンテージカメオのご紹介です。

アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_14184258.jpg

カメオと言えば女性の横顔が彫られていることが多いですが、写真がなかった時代に肖像画の
代わりにされていた歴史があるジュエリーです。
他に神話のモチーフや今回の花のモチーフなどもあります。

おススメな点は、素材がプラスチックなので軽く、色もピンクのため作品にするとかわいく上品に
仕上がります。

アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_14184822.jpg

最後は、パール用ドリル刃です。
あこや真珠や南洋真珠、黒蝶真珠などバロック珠には穴があいていないことがあります。
そこで必要なのがパールに穴をあける道具です。
今回はピンバイスで穴をあける方法を紹介しています。


アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_11325129.jpg

まず真珠の表面はすべすべです。いきなりパール用ドリル刃で穴をあけはじめると手元が踊ってしまい
真珠に傷がついてしまいます。最初はダイヤモンドポイントを使い外殻を削りましょう。
アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_11325942.jpg

そしてピンバイスに刃を取り付け穴をあけていきます。真珠層は結構硬いですので根気強くピンバイスを
回していきましょう!!
自分で穴をあけるメリットは、真珠の一番輝きがる部分を正面にできたり、形を表現できたりと様々です。
ぜひ挑戦してみて下さい。

アートクレイマーケット2025春号からおススメ教材をご紹介!!_f0181217_11330713.jpg

今回ご案内している黒蝶真珠はセミラウンド・セミバロックが完売してしまいました。
ティアドロップは若干残っています。お早めにご注文下さい。
次週はアートクレイ工房吉原マネージャーです。









# by artclayclub | 2025-04-16 14:33 | Comments(0)

アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介! 第2弾


皆さんこんにちは!

アートクレイ倶楽部事務局の大岡です。

本日は「アートクレイマーケット2025 春号」からオンラインマーケットでもご紹介させていただきましたおススメ教材を改めてご紹介いたします!

ご紹介するのは「はじかないピンセット」「極ぼそッ!沼ヤスリ」です。

まずは「はじかないピンセット」から!


アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介! 第2弾_f0181217_15593696.jpg


「はじかないピンセット」通称「はじピン」は、先端にレーザー加工が施されており、小さなパーツも滑らずしっかりと掴めるのが特徴です。

ラバーグリップ付きで指が滑りにくく、また先端に適度な厚みがあるため、通常のピンセットに比べてたわみにくく、とても安定して小さなパーツを掴むことが出来ます。

形状は「先丸型」と「先丸鷲型」の2種類をご用意。

合成石やパールなどの小さな素材を扱う際に、「ピンセットから弾かれて飛んでいってしまう・・・」といったお悩みを軽減してくれます。

アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介! 第2弾_f0181217_15174080.jpeg

アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介! 第2弾_f0181217_15175183.jpeg

小さなパーツをしっかり掴みたい!そんな時に頼れる教材です!

続いては「極ぼそッ!沼ヤスリ」をご紹介いたします!


アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介! 第2弾_f0181217_15592963.jpg

普通のシャーペンのように見えるこちらの教材は、シャーペンの芯の部分がヤスリになっている教材です。

非常に細い形状で、緻密な模様や小さな隙間にスムーズに入り込み、細かな作業に最適です。

アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介! 第2弾_f0181217_15291824.jpeg


ラインを入れる作業にも適しています。シャープペンを使うような感覚で、手に馴染みます。

アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介! 第2弾_f0181217_15291046.jpeg

細部の仕上がりまでこだわる方におすすめの教材です。ぜひお試しください!

以上、「はじかないピンセット」「極ぼそッ!沼ヤスリ」のご紹介でした。

日々の制作の中で「こんなのが欲しかった」と思えるような教材です。ぜひチェックしてみてください!

来週も、事務局スタッフおすすめの教材をブログでご紹介予定ですので、どうぞお楽しみに。

※アートクレイマーケットはアートクレイ倶楽部会員に向けて販売させていただいている商品となります。
予めご了承ください。


# by artclayclub | 2025-04-11 17:22 | Comments(0)

アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介!!

皆さんこんにちは!
アートクレイ倶楽部事務局の半田です。

今日は「アートクレイマーケット2025 春号」からオンラインマーケットでもご紹介させていただきました便利教材!!
「超薄刃精密ノコ」「超うす研磨マルチディスク」をご紹介いたします。

初めにご紹介するのは F-2819「超薄刃精密ノコ」!
アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介!!_f0181217_16033646.jpg
1番の驚きは薄さ0.2㎜の刃厚!! 実際にノギスで測りましたがほんとに薄い!
アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介!!_f0181217_10472159.jpg
写真右下はカット後。鉛筆で線を引いたような細さでカットできます。

1㎜に満たない0.2㎜の薄刃でサクサクとカット!薄い乾燥品も割ることなくカットすることができました♪
アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介!!_f0181217_10535047.jpg
角もきれいに取れますし、アートクレイシルバー950粘土を使ったフリーサイズのリング制作などにも役立ちそう!



そしてF-2820 「超うす研磨マルチディスク」!

アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介!!_f0181217_16033746.jpg
普段お使いのリューター先端に、付属品のシャフトを普通に取り付ければ、後は使いたいディスクをワンタッチで取り換えるだけ!
アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介!!_f0181217_10305631.jpg
強い力がいらずに簡単に取り換えることができて、それでいてしっかりシリコンが嵌るので途中で外れることがありません!!
アートクレイマーケット2025 Spring おススメ教材のご紹介!!_f0181217_11055630.jpg
焼成後、ブラシをかけずに直接使ってみました!
取り換えが簡単なので、2、3分ほどで3種類の番手を掛けることができて、仕上げにピカールケアーで磨けばこの通り164.png
便利ですね~


今日は以上2教材をご紹介しました。
どちらもmade in Japanの人気教材ですのでお早めに!

次回は来週、大岡君よりマーケット教材の紹介があります104.png
お楽しみに♪



※アートクレイマーケットはアートクレイ倶楽部会員に向けて販売させていただいている商品となります。
予めご了承ください。


# by artclayclub | 2025-04-03 18:01 | Comments(0)

アートクレイマーケット2025春号、オンラインマーケット開催のお知らせ!

皆様こんにちは!
アートクレイ倶楽部事務局の大岡です。

2025年3月27日(木)9:00より「アートクレイマーケット2025春号が始まります。


アートクレイマーケット2025春号、オンラインマーケット開催のお知らせ!_f0181217_10594781.jpg

マーケットチラシはもうご覧になられましたでしょうか??

まだの方は是非ご一読よろしくお願いします!

そして今回もオンラインマーケット3/24(月)11:00より開催します。

アートクレイマーケット2025春号、オンラインマーケット開催のお知らせ!_f0181217_11012116.jpg

気になる紹介教材は

●ヴィンテージカメオ 20×25mm(ピンク/花)

●パール3種 

●パール用ドリル刃

●パールケアキット

●はじかないピンセット

●フレキシブルシリコンシェイバー・ミニ

●テクスチャータガネ

●極ぼそッ!沼ヤスリ

●ホルダー付き彫刻台

●デジタルノギス

●超薄刃精密ノコ

●超うす研磨マルチディスク

などを予定しています!

オンラインマーケットの開催日程は3/24(月)11:00~を予定しています!

お楽しみに!!

「アートクレイマーケット2025春号」の教材をいち早く、実演を交えて事務局スタッフ吉原、竹村、半田、大岡がご紹介します!


※お申し込みは アートクレイシルバー公式サイト 「会員ページ」をご確認ください。
※アートクレイマーケットはアートクレイ倶楽部会員に向けて販売させていただいている商品となります。
予めご了承ください。

# by artclayclub | 2025-03-18 12:54 | Comments(0)

2025年「銀粘土全国セミナーフローティング留めリング」のご案内!

皆さんこんにちは!
アートクレイ倶楽部事務局の大岡です。
本日は2025年前期全国セミナー「フローティング留めのリング」をご紹介します。

今回の全国セミナーでは、リング制作の新たな可能性を広げる「フレームフリーの石留め」技法を学ぶことができます。

話題の「ハーフパビリオンストーン」を使ったリング制作を詳しくご紹介します。


2025年「銀粘土全国セミナーフローティング留めリング」のご案内!_f0181217_16414552.jpg


2025年「銀粘土全国セミナーフローティング留めリング」のご案内!_f0181217_16413926.jpg


2025年「銀粘土全国セミナーフローティング留めリング」のご案内!_f0181217_16413247.jpg

【本セミナーのポイント】
フレームフリーの石留め
石との接点を3次元的に作り出し、銀粘土の収縮によって石留を行います。

美しいウェーブの作り方
石留のポイントでもある「ひねり」の造形、色々な角度から見ても美しい形を学びます。

ハーフパビリオンストーンを使ったリングの制作方法
石の高さが抑えられることで、大きいサイズの石でもバランスの調和した作品になります。

<ハーフパピリオンストーンとは?>
一般的な合成石のカッティング(ラウンド・ブリリアントカット)だと石の高さは直径に対し60~65%とされるのに対し、ハーフパビリオンカットは石のプロポーションを保てる限界の50%に抑えられています。

講師の関先生よりコメントをいただきました!

合成石でリングを作ると高さが出てしまうのよね・・・というお話をよく聞きます。

今回は、大きめのファセットストーンでも、キューレットが指に当たりにくい、高さが低めの合成石を使って個性的なリングを作ります。

粘土らしい柔らかなフォルムの中に硬いファセットのアウトラインがセットされている驚きと、石のテーブルに地金が乗るという意外性を楽しんでいただきます。

構造さえ理解すれば、他のいろんな形の石でも応用できるデザインです。

またレシピは図入りで詳しく作ってありますので、復習や、再現に好都合です。

皆様のご参加をお待ちしております。

以上、関先生からのコメントでした。

全国セミナーに参加して素敵な作品を制作しましょう!

お申し込みは3月19日(水)午前9時よりスタートです!


※このセミナーは銀粘土技能認定者の方を対象としています。
開催は地域によって異なりますので、開催が決定しましたら事務局又は各地のグループリーダーより案内します。

# by artclayclub | 2025-03-06 17:42 | Comments(0)

アートクレイ倶楽部事務局より皆さんへメッセージ


by artclayclub